ラバーダッキングするブログ

脳みそ垂れ流しブログ

英語のはなし

最近ちょっと英語の勉強をすることになって、色々と思うところがあったので備忘録的なかんじの記事。

まず、私は英語が得意では無いのですが、おそらく日本人の大体がそうなのではないだろうか。この原因について、は諸説あるが、個人的な理由としては、

・英語より先に、日本語もルールとして勉強をあまりしない。
・英語が使えなくても生きていける(いけた)

の2つじゃないかなと思っていて、前者はネガティブ、後者はポジティブな理由です。

まず前者ですが、自分が既に習得(語彙的な部分を除き)している言語について、母国語の場合、ルールを意識して使っているのかという問題がある。これはほぼ100%意識していないだろう。これをまずルールの世界に落としこんで見れるようにならなければ、他国語の習得に支障をきたすと思います。実際、中学の英語の授業でやるレベルの文法の授業って、日本語についてはやらなかったですよね?友人の小学校時代はフランスに住んでいたという人に、この点を指摘されて、なるほどなと私は感じました。日本語との違いがどの程度のものなのか、それを感覚的に理解できないのが問題なきがします。

そして2つめの理由ですが、これってかなりすごいことで、明治時代に「欧米列強」といわれる国々で使われていた言葉を日本に持ち帰って、日本語に置き換え、新しい日本語を作った(科学:science等)という歴史があって、このこともあって、日本人は日本語さえ使えれば、十分社会で生活できるし、お金も稼げるんです。よく、日本人が英語が話せない、使えないというのの引き合いにインドなどの東南アジア系の国を出されますが、あちらは、英語が公用語であったり、使えないと生きていけないので、使えるのは当然だということらしいです。日本人が言語を覚える能力に劣っているというわけではないです。明らかに環境要因によるものでしょう。

で、どうしろという話なのですが、おそらく2つのアプローチがあって、

・もっと英語を使うようにす
・もっと英語を使わないようにする

というどちらかだと思います。前者はネイティブスピーカーになりましょうという話で、後者はもっと今外国にしか存在しない概念を日本語にするというものです。例えば、カタカナ語イノベーションという言葉がありますが、これを正確に訳す日本語は存在しないといわれています。こういうのを日本語にすればいいじゃないですか、という話。

あと、いろんな「本当はTOEICなんて簡単だよ!」というウェブサイトや本が言うことが本当なら、それってgoogle翻訳で全て方がつくのではないかとも思います。まぁ二大悪言語である英語から日本語への翻訳ですから、相当大変そうですけどね。

言語というのはもっと単純であるべきだと思うんですけどね。でも使われないものが淘汰され、必要なものが増えるというサイクルの中で、今の社会レベルにあったものが今の言語だと思うと、これが最適解なのか...