ラバーダッキングするブログ

脳みそ垂れ流しブログ

議論力たりなさすぎ問題

最近Twitterやらyoutubeを見ていると、論破という言葉をよく見る。おそらく火付け役はひろゆきなのだが、あの人は別にただのお喋りおじさんであって、論破したくてたまらないみたいな訳ではないと僕は思っているの、結局のところ周りがそういう姿を期待した結果であるのではないだろうか。

さて、そういった情勢のせいか、あまり「意味のある議論」がされていないように感じる。あくまで持論ではあるのだが、そもそも議論とは相手を打ち負かすものではなく、お互いの直観をすり合わせることで、なるべく良い結論を導き出し、その結論に至る理由を整理することにあると思っている。そして、最終的には「何と何がトレードオフになるか」「どの部分は誰の責任範囲とするべきか」という2つに落ち着くように思う。そうやって「これ以上の議論はスコープを小さくしない限り、一元的には不可能だ」と結論づくまでが、本来の流れだ。

意味のある議論は、究極的にはそれによって意思決定が行われることに帰着するはずだが、それは議論をする2人以上の人が同一の共同体にいて、足並みを揃える必要がある場合であり、これは現代の「ファッションとして議論」において必要ない。それでも、ファッション議論というのはコミュニケーションであり、自分にないものが得られるという点で楽しいと自分は思うのだが、見ていると勝ち負けでしか語られていないように感じるのだ。

こんなに悲しいことはない。つまり、各々が相手を打ち負かすことで、優位に立つその快感を求めているように見えるのだ。そして往々にしてこういった貧しい精神の持ち主たちは、ノイジーであることが非常に多いのだ。これは、真に議論を楽しむ人が、こういった貧しい精神の人と同一視されてしまう原因となり、加えて大衆ウケも良いと来たら、普通に議論したい人は相手見つけることが困難になってしまう。

相手を否定するための議論を是としない、SNSがあったら、入り浸れると思うのだけどなぁ...自分で作るしかないかなぁ